2025甲府大会(40周年記念大会)が2025年11月7日~8日の日程でシャトレーゼホテル談露館(山梨、甲府)にて開催されました。
総勢210名の方が来場いただき、参加人数200名を超える盛大な大会となりました。



11月7日
大会開催の挨拶
大会実行委員長である奥田徹氏(山梨大学、理事)から大会開会の挨拶がありました。


一般講演(口頭)
21題の口頭発表がありました。さらにポスター発表者による2分間のショートプレゼンテーションも行われました。






総会
総会を開催しました。本年度の事業報告および決算報告が行われました。次年度の事業計画および予算報告も行われました。


特別講演
Michelle M. Moyer氏(Washington State University)による「Dialing In Disease Management: How Weather and Vine Development Impacts Moldes and Molds (病害管理の最適化:天候とブドウ樹の生育がカビ類に及ぼす影響)」の講演が行われました。






情報交換会
シャトレーゼホテル談露館 山脈にて情報交換会を開催しました。144名の方が参加されました。
情報交換会では、日本ブドウ・ワイン学会会長 大滝敦史氏(メルシャン)と、アメリカブドウ・ワイン学会会長 Michelle M. Moyer氏、Josh氏による挨拶がありました。名誉会員である米虫節夫氏による乾杯の挨拶で、情報交換会が始まりました。
情報交換会中盤では、次年度大会(2026京都大会)の実行委員長である仙田徹志氏(京都大学)と小田滋晃氏(ルイ・パストゥール医学研究センター)より挨拶がありました。
また、多くのワイン関係会社よりワインを提供いただきました。心より感謝申し上げます。












11月8日
一般講演(ポスター)および企業展示
8題のポスター発表がありました。会場では活発な質疑応答が行われていました。また、同会場に産業会員による企業展示も開催されました。












学会賞 授賞式および受賞者講演
2025年の学会賞は以下の方々が受賞され、会長より賞状が授与されました。また、受賞者による講演も行われました。
2025年功績賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営および日本におけるブドウ栽培技術・醸造技術の高度化に対する顕著な貢献」
松本信彦(マンズワイン株式会社)


2025年功労賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営およびブドウ栽培の学術研究に対する貢献」
小原 均(千葉大学)


2025年功労賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営および発酵科学への貢献」
柳田藤寿(山梨大学)


2025年論文賞:「フレンチオーク樽材のトースティングによる糖類の変化と抽出挙動」
貝沼元気・望月彩乃・渡辺(斉藤)史恵・久本雅嗣・奥田徹(山梨大学),楠本倫久(森林総合研究所),Gilles de Revel(ボルドー大学)


2025年論文賞:「土壌透水性が醸造用デラウェアの果実品質に及ぼす影響」
三浦季子・下野雄太・三輪由佳・磯部武志(大阪府立環境農林水産総合研究所)


2025年技術賞:「無菌培養植物によるブドウべと病菌の継代培養技術確立」
柳沢佳奈子・佐々木佳菜子(キリンホールディングス株式会社)

セミナー
今大会ではセミナーも同時開催され、ワインツーリズムに関する講演が行われました。
「Elevating Japanese Wine Tourism: A Sustainable Future」 Natalia Velikova (Texas Tech University, Texas Wine Marketing Research Institute)


シンポジウム
40周年記念大会の企画として、「ASEV JAPAN Chapter 40年を振り返るシンポジウム」が開催されました。パネリストとして、米虫節夫氏・松本信彦氏・上野 昇氏・袖山政一氏・松土俊秀氏、ファシリテーターとして味村興成氏が登壇されました。








大会発表授賞
口頭発表およびポスター発表者は厳選な投票の結果、以下の2名の方に授与されました。
口頭発表の部
○井上絵梨(山梨大学ワイン科学研究センター)
「山梨県内で栽培されている‘Petit Verdot’および‘Tannat’ のアントシアニン化合物の比較解析」


ポスター発表の部
○関谷彩侑菜(山梨大学ワイン科学研究センター)
「メルローワイン中の産膜抑制成分の検討」


閉会式
奥田徹氏より閉会の挨拶が行われ、2025甲府大会が無事終了致しました。
大勢の皆様のご協力とご参加に感謝申し上げます。


休憩風景など
休憩時間は、シャトレーゼのアイスクリームをいただきながら歓談する様子が見られました。

