日本ブドウ・ワイン学会 2025大会

トップページ > 大会のお知らせ

日本ブドウ・ワイン学会2025甲府大会

会期 2025年 11月 7日(金)~ 8日(土)
開催地 シャトレーゼホテル 談露館(山梨県,甲府)
大会実行委員長 奥田 徹(山梨大学)
大会参加費

事前支払 3,000 円(学生 1,500 円)不課税  ※10月31日(金)正午まで

当日支払 4,000円 (学生 2,000円) 不課税

情報交換会費 7,000円(学生  3,500円)不課税 予定

【お知らせ】

1.  本大会は40周年記念大会となります。皆様のご参加をお待ちしております。

 

プログラム

大会プログラム  準備中

今後変更の可能性があります.最新はWebページで順次更新します

11月 7日(金)  
AM

開場(受付オープン)

開会の辞 奥田 徹 大会実行委員長(山梨大学)

一般講演(口頭) 
昼休憩

PM

一般講演(口頭) 
一般講演(ポスター)ショートプレゼンテーション

総会 

2025年日本ブドウ・ワイン学会 特別講演

情報交換会 

会場:シャトレーゼホテル 談露館 (山梨県甲府市丸の内1-19-16 甲府駅より徒歩8分)

11月 8日(土)  
AM

開場(受付オープン)

一般講演(ポスター) 

企業展示

2025年 日本ブドウ・ワイン学会 学会賞 授与式・受賞者講演

昼休憩

PM

2025年日本ブドウ・ワイン学会 セミナー (仮・40周年記念シンポジウム)

2025年 日本ブドウ・ワイン学会 大会発表賞 授与式
閉会の辞 奥田 徹 大会実行委員長(山梨大学)

大会要旨について

大会要旨の紙媒体での配布はありません

大会要旨は、2025甲府大会専用サイト上に掲載、および学会会員には郵送にて事前に送付(学会誌Vol.36 No.2)します。

 

一般講演の募集と申し込み 

一般講演申し込みの流れ

① 一般講演申込者は専用フォームから申し込みを行って下さい

② フォームから申し込みの後、申込内容が登録アドレス宛に自動返信されます。申込内容をご確認ください。

③ 一般講演要旨テンプレートで作成した要旨を送付(宛先:asevjpn.taikai@asevjpn.jp)してください。

こちらからダウンロードして下さい 一般講演要旨テンプレート(Wordファイル)2025.04.10更新

※要旨に関するお願い

最終稿はグレースケールで印刷しますので、Figure 及び Tableはグレースケールで作成して下さい(カラー原稿は入稿できません)

一般講演要旨(口頭,ポスター)の送付

締切り:2025年 8月 8日(金) 〆切  送付先:asevjpn.taikai@asevjpn.jp
※要旨は「一般講演要旨テンプレート」で作成したものを,word形式のまま送付ください。校正の後、最終稿は、pdfファイル形式での提出をお願い致します。

※一般講演申込をされた場合でも、要旨提出締め切り日がすぎた場合、申込を取り下げる場合がございます。締切を厳守いただけますようお願い致します。
※学術的な研究に加えて、実用的な内容や調査研究等も大いに歓迎致します。

一般講演 発表要項

発表の要項はこちらをご覧ください。2025 発表要項

なお、ポスター発表者もショートプレゼンテーションがあります。

※口頭発表者の方へ

① 発表用データは11月7日(金)の下記時間に会場に設置のパソコンに保存してください。

O-**~O-**の講演者  **:**~**:**の間 調整中

O-**~O-**の講演者  **:**~**:**の間 調整中

ポスター発表者の方へ

① ポスターサイズは、A0サイズ(841 mm × 1189 mm)の縦型1枚刷りで作製をお願いいたします。

② ショートプレゼン発表用データは11月7日(金)の下記時間に会場に設置のパソコンに保存してください。

P-**~P-**の講演者  **:**~**:**の間 調整中

③ ポスターは、11月7日(金)**時~**時に会場に設置のパネルに掲示してください。

 

事前参加申し込み(発表代表者以外)申込 (準備中)

 

企業展示の申込(産業会員様対象)(準備中)

 

参加費の支払い方法(準備中)

 

 

会場案内(作成中)

問い合わせ先

〒400-0005 山梨県甲府市北新1-13-1

山梨大学ワイン科学研究センター内

日本ブドウ・ワイン学会(ASEV JAPAN)事務局

TEL:055-220-8658

FAX:055-220-8768

E-Mail:asevjpn@asevjpn.jp

ページトップ