日本ブドウ・ワイン学会 2025大会

トップページ > 大会のお知らせ

日本ブドウ・ワイン学会2025甲府大会

会期 2025年 11月 7日(金)~ 8日(土)
開催地 シャトレーゼホテル 談露館(山梨県,甲府)
大会実行委員長 奥田 徹(山梨大学)
大会参加費

事前支払 3,000 円(学生 1,500 円)不課税  ※10月31日(金)正午まで

当日支払 4,000円 (学生 2,000円) 不課税

情報交換会費 7,000円(学生  3,500円)不課税 

【お知らせ】

1.  本大会は40周年記念大会となります。皆様のご参加をお待ちしております。

2.参加費の事前支払い(クレジットカード決済)に関するお願い

 参加申込者名と、決済に使用されるクレジットカードの名義が異なる場合(代理でお支払いいただく場合を含む)は、事前に学会事務局までご連絡ください。名義が異なると、お支払い内容の照合に時間を要し、確認が難しくなる場合がございます。円滑な運営のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

プログラム

大会プログラム  PDF 2025.09.21版

今後変更の可能性があります.最新はWebページで順次更新します

11月 7日(金)  
9:00~

開場(受付オープン)2階クリスタル

10:00

開会の辞 奥田 徹 大会実行委員長(山梨大学)

10:12~12:00 一般講演(口頭) O-1 ~ O-10
昼休憩

13:00~15:12

一般講演(口頭) O-11 ~ O-21
15:20~15:40 一般講演(ポスター)ショートプレゼンテーション
15:50~16:30

総会 

16:40~17:30

2025年日本ブドウ・ワイン学会 特別講演

「Dialing In Disease Management: How Weather and Vine Development Impacts Moldes and Molds (病害管理の最適化:天候とブドウ樹の生育がカビ類に及ぼす影響)」

Michelle M. Moyer (Washington State University)

18:00~20:00

情報交換会  シャトレーゼホテル 談露館 2階 山脈 

11月 8日(土)  
9:00~

開場(受付オープン)

9:30~10:45

一般講演(ポスター) P-1~P-8

企業展示

きた産業株式会社・京都電子工業株式会社・シンワフーズケミカル株式会社・セティ株式会社・フォス・ジャパン株式会社

11:00~12:00

2025年 日本ブドウ・ワイン学会 学会賞 授与式

2025 年功績賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営および日本におけるブドウ栽培技術・醸造技術の高度化に対する顕著な貢献」

松本信彦(マンズワイン株式会社)

 

2025年功労賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営およびブドウ栽培の学術研究に対する貢献

小原 均(千葉大学)

 

2025年功労賞:「日本ブドウ・ワイン学会の運営および発酵科学への貢献」

柳田藤寿(山梨大学)

 

2025年論文賞:「フレンチオーク樽材のトースティングによる糖類の変化と抽出挙動」

貝沼元気・望月彩乃・渡辺(斉藤)史恵・久本雅嗣・奥田徹(山梨大学),楠本倫久(森林総合研究所),Gilles de Revel(ボルドー大学)

 

2025年論文賞:「土壌透水性が醸造用デラウェアの果実品質に及ぼす影響」

三浦季子・下野雄太・三輪由佳・磯部武志(大阪府立環境農林水産総合研究所)

 

2025年技術賞:「無菌培養植物によるブドウべと病菌の継代培養技術確立」

柳沢佳奈子・佐々木佳菜子(キリンホールディングス株式会社)

昼休憩

13:00~13:40

2025年日本ブドウ・ワイン学会 セミナー

「Elevating Japanese Wine Tourism: A Sustainable Future」 Natalia Velikova  (Texas Tech University, Texas Wine Marketing Research Institute)

13:45~14:30

ASEV JAPAN Chapter 40年を振り返るシンポジウム

パネリスト:米虫節夫・松本信彦・上野 昇・袖山政一
ファシリテーター:味村興成

14:45 2025年 日本ブドウ・ワイン学会 大会発表賞 授与式
15:00 閉会の辞 奥田 徹 大会実行委員長(山梨大学)

大会要旨について

大会要旨の紙媒体での配布はございません

大会要旨は、2025甲府大会専用サイトに掲載するとともに,学会誌Vol.36No.2(12月発刊予定)にも掲載いたします。

 

当日は,要旨を各自で印刷またはダウンロードしてご持参くださいますようお願い致します。

 

なお,2025甲府大会専用サイトをご利用いただくには,IDおよびパスワードが必要です。

大会参加申込を完了されますと,登録されたメールアドレス宛にIDおよびパスワードを送信致します。

 

大会要旨はこちらからご覧いただけます(2025.09.18公開)

 

一般講演の募集と申し込み (受付終了)

一般講演申し込みの流れ

① 一般講演申込者は専用フォームからお申込み下さい。

② フォームから申込みを完了すると、申込内容が登録アドレス宛に自動返信されます。必ず内容をご確認ください。

③ 一般講演要旨テンプレートで作成した要旨を送付(宛先:asevjpn.taikai@asevjpn.jp)してください。

こちらからダウンロードして下さい 一般講演要旨テンプレート(Wordファイル)2025.04.10更新

※要旨に関するお願い

最終稿はグレースケールで印刷しますので、Figure 及び Tableはグレースケールで作成して下さい(カラー原稿は入稿できません)

一般講演要旨(口頭,ポスター)の送付

締切り:2025年 8月 8日(金) 〆切  送付先:asevjpn.taikai@asevjpn.jp
※要旨は「一般講演要旨テンプレート」で作成したものを,word形式のまま送付ください。校正の後、最終稿は、pdfファイル形式での提出をお願い致します。

※一般講演申込をされた場合でも、要旨提出締め切り日がすぎた場合、申込を取り下げる場合がございます。締切を厳守いただけますようお願い致します。
※学術的な研究に加えて、実用的な内容や調査研究等も大いに歓迎致します。

一般講演 発表要項

発表の要項はこちらをご覧ください。2025 発表要項

なお、ポスター発表者もショートプレゼンテーションがあります。

※口頭発表者の方へ

① 発表用データは11月7日(金)の下記時間に会場に設置のパソコンに保存してください。

O-1~O-10の講演者  9:15~9:45の間 

O-11~O-21の講演者  12:15~12:45の間 

ポスター発表者の方へ

① ポスターサイズは、A0サイズ(841 mm × 1189 mm)の縦型1枚刷りで作製をお願いいたします。

② ショートプレゼン発表用データは11月7日(金)の下記時間に会場に設置のパソコンに保存してください。

P-1~P-8の講演者  12:15~12:45の間

③ ポスターは、11月8日(土)9:00~9:30に談露館1階アンバーに設置のパネルに掲示してください。

 

事前参加申し込み(発表代表者以外)申込 

受付期間: 2025年 10月 31日(金) 正午(12時)〆切  以降は、大会当日受付にて参加申込をお願い致します。

 

事前参加申し込みの流れ

① 参加申込者は専用フォームから申し込みを行って下さい

② フォームから申し込みの後、申込内容が登録アドレス宛に自動返信されます。申込内容をご確認ください。

企業展示の申込(産業会員様対象)

受付期間: 2025年 10月 3日(金) 正午(12時)〆切 

企業展示申し込みの流れ

① 企業展示申込者は専用フォームから申し込みを行って下さい

② フォームから申し込みの後、申込内容が登録アドレス宛に自動返信されます。申込内容をご確認ください。

 

企業展示場所および設営時間

展示場所:談露館1階アンバー

設営時間:11月8日(土)9:00~9:30

※車で搬入される企業様へ:談露館正面駐車場に1台分の駐車スペースを確保しております。荷物の搬入・搬出が終わりましたら、速やかに提携駐車場等への車のご移動をお願い申し上げます。

 

参加費の支払い方法

2025年大会は,参加費の事前支払いにクレジットカード決済が利用できます。

事前支払いについて (10月31日(金)正午(12時)〆切まで)

事前支払いには、クレジットカード(手数料 学会負担)または銀行口座振込(手数料 会員負担)をご利用下さい。

 

① クレジットカード決済の方

② 銀行口座振込の方  ※締切以降は、事務局で入金確認作業ができないため、ご遠慮ください

※注意:振込者名(個人名)がわかるようにしてください

口座名義 ASEV JAPAN エーエスイーブイジャパン
銀行振込口座 ゆうちょ銀行 088支店(支店番号088) 普通 No. 1714014

当日支払いについて

11月1日(土)以降は、当日受付にて現金での支払いのみ可能です。お釣りの必要がないようにご用意いただきますようご協力ください。

参加費に関するお知らせ

① 日本ブドウ・ワイン学会は免税事業者であり、未登録のためインボイスの発行はできません。

② 参加費の払い戻しについて

 大会参加費のキャンセルは大会前日の23:59まで受付し、全額返金対応いたします。それ以降の大会参加費のキャンセルや不参加による返金は致しかねます。研究会費については、お支払い後の返金は致しかねます。
※ 返金手数料について
・クレジット決済の場合は、手数料なしで返金します
・銀行口座振込の場合は、振込手数料を引いた金額を返金します。

③ 領収書について

 領収書は、大会当日に受付にて発行致します。

 

会場案内

※会場へは公共交通機関をご利用ください。

車でご来場される方は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

 

1.会場 シャトレーゼホテル 談露館 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-19-16  

2.交通案内 

 JR「甲府駅」下車、徒歩8分

3.宿泊の斡旋は行いません

4.会場への飲食のお持込みはご遠慮ください。

 談露館レストランをご利用の場合は、あらかじめご予約が必要です。

 談露館カフェも席数に限りがございます。あらかじめ周辺の飲食店情報をお調べいただくことをお勧め致します。

5.クロークは談露館2階アメジストに設営致します。貴重品は各自管理いただきますようお願い申し上げます。

 

談露館 提携駐車場について

 談露館提携駐車場をご利用になられる場合は、駐車券を談露館フロントにお持ちいただき、駐車無料券をお受け取りください。

 大会参加の方:1時間駐車無料券 1枚

 情報交換会参加の方:1時間駐車無料券 2枚

 

① ココリ駐車場 (山梨県甲府市丸の内1-16-20) 終日 100円/30分、入庫から12時間 最大900円

② 甲府市役所駐車場 (山梨県甲府市丸の内1-18-1)※閉庁日(土日祝)のみ利用可、100円/20分、最大料金なし

 

2026大会のお知らせ

2026大会は京都大学(京都府、京都)にて開催を予定しております。開催日が決定次第、ホームページに掲載致します。

問い合わせ先

〒400-0005 山梨県甲府市北新1-13-1

山梨大学ワイン科学研究センター内

日本ブドウ・ワイン学会(ASEV JAPAN)事務局

TEL:055-220-8658

FAX:055-220-8768

E-Mail:asevjpn@asevjpn.jp

ページトップ